2014-01-01から1年間の記事一覧

第1回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会のお知らせ

みなさん、こんにちは。NSP理事長の藤原直哉です。 今日は総選挙の公示日です。国内外の情勢はいつもお知らせしているとおりですが、先日遠山郷の講演会で近況をまとめました。 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2014/12/201411301411-a3…

対談「女性が活き活き生きるために」スパイスラック株式会社代表取締役 グレイ俣野ゆき子さん vs 藤原直哉

対談「女性が活き活き生きるために」スパイスラック株式会社代表取締役 グレイ俣野ゆき子さん vs 藤原直哉 こちらからダウンロード (60分) スパイスラック夏のイベント「Spice 'n Taste MARKET Daikanyama」 6/19 (木)- 22日(日)@代官山ヒルサイドテラスの…

2014.4.17 前川製作所 勉強会

株式会社前川製作所さんを訪問して、 前川正雄顧問をはじめ、製品開発の皆様にもいろいろと貴重なお話を伺いました。 ![DSC_3049.JPG](https://nipponsaisei.jp/data/uploads/image/image/16/medium_DSC_3049.JPG 1.前川正雄 顧問のお話 2.トリダス 次世代食…

対談「すみわけの経営」株式会社前川製作所 顧問 前川正雄さん

対談「すみわけの経営」株式会社前川製作所 顧問 前川正雄さん vs 藤原直哉 2014/04/17 こちらからダウンロード (45分)

スピンアウト研究会からついに起業第一号誕生!

スピンアウト研究会からついに起業第一号誕生! スピンアウト研究会のメンバー増山晃一さんが地元川越に喫茶店をOPENしました。 小江戸川越は江戸情緒豊かな関東近郊の観光地ですが、家族連れの観光客が疲れて休憩をとろうにも喫茶店はいっぱいで缶コーヒー…

3/1 「江戸職人の町を研究する」 - 東京銀器 - 合同研究会

「江戸職人の町を研究する」 - 東京銀器 - 日本再生において、その地域の個性を活かした地場産業・伝統産業の勃興が不可欠だと私達考えております。 今回は東京の伝統産業である銀器の職人さんの世界に注目し、職人の町、下町の個人企業の取り組みや、伝統を…

日本版投資銀行とはどのようなものか?

日本版投資銀行とはどのようなものか? < ひとことで言えば「日本最高の株主」である > 1.長期投資がなければ国は立たない 日本の農林水産鉱業、製造業、サービス業は長い歴史のなかで継続的な産業への投資によって育ってきた 日本の文化や工芸や芸術も長期…

NSP投資銀行研究会のお知らせ

みなさま、こんにちは。認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)理事長、藤原直哉です。 いつも当法人の活動にご理解とご支援、そしてご参加をいただきまして、まことにありがとうございます。 当法人では以前から研究会のひとつとして、投資銀行研…