みなさん、こんにちは。藤原直哉です。
NPO法人日本再生プログラムのHPは現在改造中です。それで新しい情報はこのブログでお知らせしていきます。今までの準備段階での記録を掲載しましたのでご覧ください。インターネットラジオは藤原直哉のインターネット放送局にあるものと同じです。
また、再発足の準備は10月の下旬から以下のように行ってまいりました。改めてまして活動方針や具体的な行動、そして会員募集のお知らせをさせていただきます。このHPにて情報発信してまいりますので、それまで今少しお待ちいただけたら幸いです。なお、以下にあります理事・監事の交代は既に登記が終わっております。
<以下引用>
2009年10月23日
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラムへのお誘い
みなさんこんにちは。内閣府認可NPO法人日本再生プログラム推進フォーラムの理事で経済アナリストの藤原直哉です。このほど当フォーラムでは政権交代後の新しい政治経済情勢に対応するため、役員の構成と当面の活動方針を以下のように改め、日本の再生を実現するための活動を本格的に行っていくことになりました。
新しい役員(就任予定、理事は五十音順)
代表理事 藤原直哉 経済アナリスト、シンクタンク藤原事務所所長
理事 榎本恵一 一般社団法人日本経営コーチ協会理事長
理事 鬼澤慎人 NPO法人茨城県経営品質協議会代表理事
理事 樋口栄治 長岡商工会議所 専務理事
理事 山口直彦 フルハシEPO株式会社代表取締役社長
監事 永井洋子 税理士
事務長 長谷川孝 シンクタンク藤原事務所
相談役 熊谷弘 当フォーラム前理事長
相談役 高橋栄作 当フォーラム前事務局長
活動方針(案)
1、政治家との双方向のコミュニケーションの場の設定
新政権の誕生を受けて、政治家との双方向のコミュニケーションの場を設け、主に中小零細企業と地方の声を政治に届ける。さらに政治と民意の距離を縮める
2、新政権の国際公約である温暖化ガス25%削減の目標を達成し、同時に現下の
経済危機を克服するための具体的施策をまとめ、実現可能な政策提言とする
3、藤原直哉が提唱する「21世紀のグレイトコラボレーション(偉大なる共生)社会」の実現に向けた啓蒙活動の実施
具体的活動(案)
1、インターネットラジオによる対談、『今日の日本、明日の日本』
毎回、民間人のゲストと政治家のゲストを招いて、藤原直哉がモデレーターとなって対談。まず民間人のゲストに主張を述べてもらう。それを政治家のゲストと藤原直哉が聴く。そして最後に政治家のゲストに、明日への思いを述べてもらうという形式。対談は一般に公開
2、朝食会
国会周辺で朝8時から政治家のゲストを講師に招いて朝食会を開催。政治の現状を解説していただく。会員およびゲスト限り
3、政策研究会
具体的な政治、経済の課題について随時実施。会員およびゲスト限り
4、地方懇談会
全国各地選出の政治家と、その地域の中小零細企業の経営者および地域を担う人たちとの懇談会を全国各地で開催。会員、ゲストおよび一般
5、講演会、見学会
活動方針に沿った各種講演会、見学会を開催。会員、ゲストおよび一般
6、会報の発行とホームページの整備
四半期ごとに会員向けに活動記録報告としての会報を発行。また当フォーラムのホームページを整備