当NPO内には各理事・監事が担当する研究会を設け、より詳しく日本再生の具体的方法を検討していきます。現在のところ、以下の研究会を設ける予定です。これらの研究会は単に個別の問題を検討するのではなく、日本経済再生を行う上で戦略的に非常に重要になると思われる分野を抽出して設けたものです。今後も必要に応じて研究会を設けていきます。
都市計画研究会・・・観光と農業を含めて日本経済再生のかなめである新しい都市計画について考えます。われわれは起=縄文時代までの日本、承=稲作伝来から江戸時代までの日本、転=明治以降の西欧化した日本、を統合する「結」としての新しい「日本文明」を具体的な新しい都市づくり、現代の都市の大改造によって実現することが、持続的な内需中心の経済成長の根源的エネルギーだと考えています。
環境リサイクル林業研究会・・・日本の国際公約である温暖化ガス25%削減に向けて環境負荷の小さい循環型社会の建設を、リサイクルや林業という切り口から考えます。またリサイクルや林業によって生まれるバイオマス燃料は日本発の21世紀の新しいエネルギー資源として、日本の海外貢献にも役に立つと考えています。
組織のリーダーシップ研究会・・・日本経済再生のためには、新しい時代を創ることができる新しいリーダーを養成しなければなりません。民と官の両方で、経営の品質を向上させ、すばらしき経営を実践するという観点から全国で進められている新しいリーダーの養成を基礎にそれを発展させていこうと考えています。
中小零細企業研究会・・・日本経済の土台を支えている中小零細企業をいかに活性化させ、新しい成功のチャンスを広げていくかは日本経済再生の天王山でもあります。この研究会では中小零細企業の経営に詳しい人たちの英知を結集して与信や経営支援の在り方を考えていきます。
日本版投資銀行研究会・・・こうした各戦略的分野を統合して日本経済の再生を行うためにはその司令塔としてのシンクタンクと、実際に経済を動かすための巨大な金融機能が必要になります。戦後の日本で産業勃興を実際に担った日本興業銀行のような投資銀行を創設すべく研究していきます。なお、この研究会のみ、現在準備中です。
会員の募集を近日中に再開しますので、その時に同時に研究会へのご参加も募りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
藤原直哉 拝