1月21日に第二回政策勉強会をおこないました

みなさん、こんにちは。

NOP法人日本再生プログラム推進フォーラムの事務局長を務めさせて
いただいています、横田浩司と申します。

今後、藤原理事長の合い間にこっそりと当NPO法人の活動の様子を更新
させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

220さて、昨日1月21日に衆議院議員会館にて民主党の若手
議員を中心とした7名の皆さんと机を囲んで政策勉強会が
行われました。

日本再生プログラム推進フォーラムの出席者は、理事・監事
の方々に加え、ゲストとして各分野の専門家の先生をお招きして、
現在の日本の問題点や日本再生へ向けた具体的な展望などを発表いただき
討議するといった形式で進められます。

今回のテーマは「新成長戦略実現に向けて」と題し、

1.新たな日本版投資銀行設立に向けて (ゲストのH先生)

2.環境保全型有機農業成功の要点 (ゲストのI先生)

3.どんなリーダーシップが必要か (藤原理事長)

がメインで議論がなされました。

参加した議員の皆さんは、現状の日本に強く問題意識をもたれている方々で、
NPOの活動に大変興味をもたれており、真剣に意見交換がなされました。

藤原理事長曰く「こんなに議員さんが喰いついて熱く話すのも珍しい!」
とのことで、とても有意義な勉強会となり、当NPOの参加者も、それぞれに
「日本再生」への手ごたえをズッシリと感じていたようです。

昨年12月より始まったこの政策勉強会は今後も月に1回行われる予定ですが、
今後は議員さんの参加者も増えそうで、国民運動と同時に政治も日本再生を
合言葉に動きだすような予感がします。

更に、今年の春ころには、大々的な国民的勉強会イベントの開催が計画されて
いるような話も・・・。

続きはもう少し具体的になったら、随時紹介してまいります。

219また、昨日は両国国技館の近所で理事会も
開催され、活動方針についての確認もおこ
なわれました。                                                                                                 

         

221 そして夜になったら、当然のごとく「ちゃんこ鍋の会」です!
塩味のあっさり風味の美味しいちゃんこを囲みながら、
またまた熱く「日本再生」談義が続きます。

                      

きっと、明治維新の頃もこうやって各地で再生論議がなされていたのでしょうね。

横田浩司 拝