環境から日本再生!

皆さん、こんにちは。
日本再生プログラム推進フォーラム事務局の樋口です。

先週24日(土)に、第1回環境経営分科会(中小零細企業研究会)を開催いたしました[E:shine]

お暑い中を、お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

Img_0462

当初の予定では3時間の勉強会でしたが、
予想以上の皆さんからの"熱い"想いに、環境への関心に、17時過ぎまで続きました。

Img_0461

Img_0464_2


・ どちらが環境の負荷が大きいのか

・ 2010年国際生物多様性年 http://www.cop10.com/news/000121.html

・ 世界の公平性のためにも、一人当たりの低炭素減らしを広める

・ 風で織るタオル!? http://www.ikeuchitowel.com/

環境経営の話を進める前にも、さまざまな疑問・質問をお寄せいただきまして、

会場の皆さんからのお話や、浅井氏からも丁寧かつ分かりやすいお話を

まさに、聴講者の皆さんが講師の先生を囲みながら、

一緒に知識を深める会となりました。

環境を本当に身近に考えるきっかけづくりの場ともいえるでしょう。

一人で考えているよりも、複数での話し合いをすることで、

より一層環境に対する疑問・意見が膨らんでいきました!

そして、

20100724

勉強会が終われば両国の美味しいお店での「たまり場」です[E:happy01]

皆さん、本当に楽しくお話しておられましたので、

わたしも仲間に入れていただきながら、すてきな場をご一緒することができました。

ありがとうございました。

Img_0467

そして、この環境経営分科会を、全3回シリーズで行うことが決定いたしました[E:sign03]

第1回目にご参加いただけなかった方も、大丈夫です。

9月4日(土)13:30~第2回環境経営分科会を開催いたしますが、

同日11:00~12:00に、第1回の補講勉強会を行ないます。

もちろん、そちらに参加するのも難しい方は、第2回からご参加いただいても構いません。

ぜひ、皆さん一緒に環境について考え、行動し、日本再生を目指しましょう!

正式申込は、近日中に開始いたしますが、

事務局staff@nipponsaisei.jp宛に参加希望を直接ご連絡いただいても構いません。

たくさんの皆さまからのご参加お待ちしております。

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム

事務局スタッフ一同