NSPの考える総合特区について

皆さん、こんにちは。
NSP事務局の樋口です。

昨年10月23日に開催しましたNSP第8期総会では、
理事・監事の皆さんと会員の皆さんがそれぞれの想いや考えを持ち寄り、
NSPが考える総合特区について、最初の第一歩として動き出しました:

当日の藤原理事長の音声は、こちらから。

当日の総会イベントの模様は、こちらから。

NSPが考える総合特区スライドは、こちらから。

NSP設立8周年記念講演会・総会vol3 藤原直哉 基調講演(2) from nipponsaisei on Vimeo.

その後は、藤原理事長と都市計画研究会メンバーを中心に、
総合特区についての勉強会を継続開催してきました。

そして、このたびの東日本大震災を踏まえて、
NSP総合特区の考え方に下記の3点を含めた資料を
水戸にお住まいのNSP会員さん・三上靖彦さんから作成していただきました:
(三上さん、ありがとうございます[E:sign03])

・自然と戦わないこと

脱原発

・現場の発送での制度設計など

21世紀のまちづくり=日本再生の総合特区資料はこちらから。

藤原理事長も、
「総合特区で復興させるしかない!」とおっしゃっています。

ぜひ、このNSPの総合特区に多くの皆さまから
ご賛同いただけるよう、引き続き活動していきます!

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)事務局