皆さん、こんにちは。
NSP事務局の樋口です。
イベント報告第7弾の今回は、
今月13日(日)にキックオフイベントを開催する
地域のひな型研究会(旧:都市計画研究会)の発表をお届けします[E:shine]
<地域のひな型研究会キックオフイベント:11月13日(日)開催>
■日時 11月13日(日)10:00~12:00
■講師
三上靖彦新理事(地域のひな型研究会担当)
■内容
・地域のひな型研究会の今後の進め方と日程について
・21世紀のまちづくり~日本再生に向けた総合特区~について(解説・質疑応答含む)
日本再生プログラムの中心部分、真中の柱・中核となります!
三上新理事より皆さまへ:
『当研究会では、総会で発表した
提案書(21世紀のまちづくり~日本再生に向けた総合特区~)についての勉強会を
通し、研究会メンバーが共通認識を持つことと、 一人一人がそれぞれの地域で、
自分の言葉で提案について語れるようになり、
21世紀のまちづくりへ向けて主体的に行動できるようになることを目標とします。
また、具体的な先進事例の視察を全国各地で展開し、
その場の空気と人に触れながら、未来づくりの取り組み事例に学びます。
13日は、当研究会の今後の進め方とスケジュールについて、
たくさんの方々と協議し、具体的な事業計画を煮詰めたいと思います。』
■参考資料
≪オーディオブック:21世紀のまちづくり~日本再生に向けた総合特区~≫
(45:36)
21世紀まちづくり~日本再生に向けた総合特区~全体資料(pdf)
21世紀のまちづくり~日本再生に向けた総合特区~概要版(pdf)
キックオフイベントにご参加いただいた皆さまからも、
今後ご自身の地域などで周知していただきたいと思っています[E:shine]
■詳細&申込 こちらから。
今まで勉強会に参加されたことがない方も、
他の研究会イベントのみご参加してこられた方も、
21世紀のまちづくりにご興味をお持ちの方、
NSPの考える総合特区にご興味をお持ちの方、
どなたでもご参加いただけます[E:sign03]
たくさんの皆さまからのご参加をお待ちしています[E:happy01]
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局