12月31日(土)オープン!「日本は、世界はいったいどうなる?2012年」のお知らせ

[E:shine]2011年12月31日(土)オープン[E:shine]
『日本は、世界はいったいどうなる?2012年』ページ

http://www.facebook.com/surviveyear2012
※31日(土)までは、サイト閲覧はできません。

NSPでは、2011年毎月1つ、多いときでは4つ以上のイベントを開催してきました。
この1年間、各研究会のさまざまなイベントを通して
たくさんの方々とお会いできましたことを
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました[E:sign03]

今秋よりNSPでも本格的にソーシャルメディアの1つ・Facebookを活用しながら、
NSPの活動情報発信や全国各地の会員の皆さまと
より交流が深められるよう努めてきました。

まだまだFacebookを活用しきれていませんが、
NSPの会員さん同士が活発に交流されていることを
お聴きする機会も増え、大変嬉しく思っています[E:happy01]

引き続き2012年もFacebookを利用して、
NSPとしての想いをより多くの皆さまと共有し、
皆さまとの情報交換なども活発に行っていきたいと思っています。

そこで[E:sign03]中小零細企業研究会ソーシャルメディア分科会の講師を
務めてくださっている岩波さんからご協力いただきまして、
皆さんと一緒に創る「2012年に関する提言」ページを
Facebook上につくることになりました[E:shine]

目指せ!1000いいね!1000シェア!1000コメント!

2012年は、激動の2011年と比較しても、社会的にも経済的にも政治的にも
あらゆる面でさらに厳しい年になると思われます。
今回このページ「日本は、世界はいったいどうなる?2012年」では、
このような状況においても、明るく希望を持って生き抜いていくための提言です[E:happy01]

2011年12月31日(土)ページオープンと同時に、
藤原理事長の「2011年を振り返って感じること」をご覧いただくことができます。

目指せ!1000いいね!1000シェア!1000コメント!

Facebookアカウントをお持ちの方々から、「いいね!」ボタンを押していただくと、
画面が切り替わり、「2012年の大胆予測」をご覧いただくことができます。

ページ冒頭部分には、下記の2項目に関する藤原理事長の提言を
ご覧いただくことができます:

1. 「2012年はこうなる」
2. 「2012年を明るく、元気に生きるためには何をすればよいか?」

目指せ!1000いいね!1000シェア!1000コメント!

藤原理事長の提言をお読みいただくだけではなく、
多くの皆さまからこの「日本は、世界はいったいどうなる?2012年」ページを
共有(1000シェア!)していただき、
皆さまからの2012年に関する提言(1000コメント!)も
お寄せいただきたいと思っています[E:happy01]

皆さまのコメントを含め、2012年もその検証および情報発信を続けていきます[E:sign03]

目指せ!1000いいね!1000シェア!1000コメント!

Facebook2012

※31日(土)までは、サイト閲覧はできません。

http://www.facebook.com/surviveyear2012

なお、Facebookアカウントをお持ちでない方、
いいね!ボタンとは?シェアとは?コメントとは?Facebookページとは?
などの疑問解決のための参考資料は、下記のURLよりご覧いただけます:
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/Facebook2012.pdf

目指せ!1000いいね!1000シェア!1000コメント!

一人でも多くの皆さまからご参加いただけますよう、心よりお待ちしています[E:happy01]
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください[E:happy01]

-------------------------------------------------------------
NSPfacebookページにて、懐かしの映像等も今後随時更新していきます!
↓↓↓
http://www.facebook.com/nipponsaisei

そして、NSP事務局アカウントも随時更新していきます!
↓↓↓
http://www.facebook.com/nspstaffoffice
-------------------------------------------------------------