参加者募集中!地域のひな型研究会視察見学会@新潟(2月11日~12日開催)

こんにちは、NSP事務局の樋口です。

地域のひな型研究会では、
「先端・未来志向型の技術/産業視察」をテーマに、
2月11日(土)~12日(日)に視察見学会@新潟を開催します[E:sign03]

http://nipponsaisei.jp/events/63

<地域のひな型研究会視察見学会>
▼開催日 2012年2月11日(土)~12日(日)

テーマ 先端・未来志向型の技術/産業視察

視察見学会同行者
藤原直哉理事長、三上靖彦理事

見学会日程:1日目(2月11日土曜日)
12:30 長岡駅良寛像前集合
12:45~13:00 受付開始@株式会社GFN会議室

13:00~14:00 ブラックホール:有機物分別分解装置、燃料向上装置の解説
講師:
㈱エスジュック 代表取締役 重田昭夫氏
㈱ビジ・コン・エスパー 代表取締役 内山正美氏

14:00~15:00 マイクロバスにて栃尾へ移動

15:00~15:45 有機物分別分解装置、燃料向上装置施設見学
施設見学場所:長岡市栃尾 吹谷小学校跡 ㈱川上建材内
講師の重田氏、内山氏より現地説明していただきます。

16:00~16:45 R259道の駅 (栃尾油揚げなど試食)
16:45~17:45 マイクロバスにて長岡へ移動

18:00~20:00 近未来の農業と地域の環境を考える
講師:
木村農園 代表、自然農法実践農家 木村久一氏
㈲岩村農機 代表取締役 岩村直人氏 
NPO法人地域循環ネット 理事長 金子博氏

20:00~20:30 宿泊先チェックイン
20:30~22:30 夕食懇親会
22:30 終了・解散

見学会日程:2日目(2月12日日曜日)
8:45 宿泊先ロビー集合→株式会社GFN会議室へ移動

9:00~10:30
微生物の力を借りた「モノ造り」新産業へ挑戦の時代
講師: 長岡技術科学大学生物系 准教授 小笠原渉氏

10:30~10:45 休憩
10:45~12:00 見学視察会まとめ(藤原理事長・三上理事総括含む)
12:00 終了・解散(予定)

▼参加費(当日徴収)
NSP会員:17,000円 一般:20,000円
(朝食付宿泊代、マイクロバス代、夕食懇親会代含む)

▼募集人数 12名(先着順)

▼詳細&申込
NSPサイト内の専用申込フォーム 
http://nipponsaisei.jp/events/63

新潟県は例年以上の大雪のようですが、
冬の雪国を体験してみたい方も大歓迎です[E:happy01]

多くの皆さまからのご参加を心よりお待ちしております[E:snow]

NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局