こんにちは、NSP事務局の樋口です。
4月後半に哲学勉強会(講師・藤原理事長)を開催しました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました[E:sign03]
現実の経済や経営に即して書かれた弁証法的唯物論の』曽我達夫さんが書かれた
哲学書『哲学の奨め』を教科書として使いながら、
今でもきちんと使える方法論である弁証法的唯物論や哲学を学びました。
・熟達職業人
・未来を予見する力&弁証法を動かす力
・右脳と左脳両方の必要性
・論理(哲学)ともののあわれ(和歌)
・虚無主義からの脱却
・封建主義に対する資本主義(自由主義)
・民主主義に結婚した資本主義
・実力を持った普通の人=民衆=自治→民政自治
・Doing Society, Knowledge Society, Learning Society
・日本の高齢化社会を弁証法で考えると、熟練社会へとなる
・社会&組織の継続性
・良心
今回前半、後半での音声を公開いたしますので、ぜひお聴きください[E:happy01]
<NSP哲学勉強会前半>
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/fujiwara12042601.mp3
(01:50:31)
<NSP哲学勉強会後半>
http://www.fujiwaranaoya.com/Nipponsaisei/fujiwara12042602.mp3
(01:56:02)
当日の様子は、こちらから。
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 事務局